1. ウッドデッキと四季の樹木Top
  2. 四季の樹木
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

6月

梅雨時期の庭をながめていると、雨に打たれる ウッドデッキ 、そしてアジサイの花。ひとことにアジサイといっても多数のアジサイが植えられている。アジサイほど雨が似合うものはないだろう。なんとも妖艶な雰囲気とながめていると妖精がでてくるようだ。また吸い込まれそうになる。

 
アジザイ
 

アベリア


エゴノキ




薄月夜 花くちなしの 匂ひけり 正岡子規 口なしの 花さくかたや 日にうとき 与謝蕪村

クチナシ

ウッドデッキ 敷きのアプローチ沿いに、低く刈込まれたコクチナシの白い花が咲き誇り、甘い香りが庭全体をつつんでいる。梅雨空にも似合う木である。

コクチナシ
里山の雑木林の中によく見かけるコムラサキシキブが、この庭の岩の横にある。濡れ縁風の ウッドデッキ とこの木、特有の彩りの紫色が妖艶な雰囲気を演出している。

 コムラサキシキブ



サルスベリ、それは庭にある手入れの行き届いた ウッドデッキ の表面も負けるほど、滑らかな幹である。名の通りサルが滑り落ちるほどの樹皮である。夏の期間に100日間ほど花をつけ、目を楽しませてくれる。この花が庭に咲き続けている間は夏を感じる。

サルスベリ


 
サンゴジュ


 シモツケ


  センリョウ


 ナンテン


 まゆみ 

ヤマボウシ



レンゲツツジ
日本での庭木としてはあまり見ることがないオリーブの木がこの庭には大きく生長し、広く周囲に枝を張っている。シルバー色になった ウッドデッキ のフェンス越しに赤い実が顔をのぞかせている。

オリーブ


ガマズミ

庭のすべての樹木の若葉が陽を浴びいきいきと輝いている。下のほうには、丸く刈り込みされたさつきが何本もある。さつきのすぐ横からは ウッドデッキ の空間が広がっている。ピンクや紅、白と彩られ、葉の濃い緑とのバランスが妙に夏が来る前のさわやかな印象を演出している。

サツキ


セイヨウイワナンテン


セイヨウシャクナゲ

 

せんりょう


トベラ


 
ナツツバキ


 ナナカマド


ニシキギ


ハマナス


 ヒメシャラ


ピラカンサ


マルバシャリンバイ


マンリュウ

ウッドデッキと四季の樹木
創業百余年 中川木材産業株式会社
Phone 072-361-5501
お問合はこのメールフォームから

ウッドデッキと四季の樹木
創業百余年 中川木材産業株式会社

Copyright(c) 2016 Nakagawa Lumber Co.,Ltd All Rights Reserved.
古物営業法に基づく表示