孔子の成長日記 Seaaon4
定期的に経年変化を観察している縦格子ウォールフェンス。施工後13年経過した様子です。無塗装のレッドシダーでも設計次第でメンテナンスなしでもこんなに長持ちします。詳しくはウッドデッキ倶楽部で。
2021/02/28
明石海峡を渡ったウッドデッキ ~淡路市Y邸ウリンデッキ
はるばる淡路島からショールームにお越しいただいたお客様です。施主様がご自身でいろいろとお庭造りをされていて、そんな施主様のご希望で手摺りはDIYできる余地を残してあえて未完成状態にしています。また、点検が行き届くように配置した床下補強、大断面材でのササラ階段と特注束石など、一見シンプルでもオンリーワンなウリンデッキです。
2020/12/21
淡路島に広がるウッドデッキのWA! ~淡路市I邸ウリンデッキ
ご近所で施工させていただいたウッドデッキをご覧になり、「同じようなウッドデッキを!」とご依頼いただきました。実物をご確認いただいているので話は早く、動線とコストを中心に考えご提案しました。詳しくは、下記リンクをご参照下さい。
2020/12/21
仰げばめかくし ~堺市南区T邸ウォールフェンス
大型台風の襲来で強風が吹き抜ける立地であることがわかり、風圧を受けすぎない目隠しフェンスが求められました。なるべく風を受けないように、完全な目隠しではなくルーバータイプで視線を散らしてプライベート感を出しました。
2020/05/04
木材屋の 木材屋による 木材屋のためのフェンス②
処分されるはずのレッドシダー製ラチスパネルから、千本格子柵を作りました。ビス穴や日焼けムラもそのまま、仕上げの自動カンナもかけず鋸引きのまんまの、超エコなフェンスです。高さ800mm×長さ9.5m縦格子:レッドシダー柱:ウリン塗装色:無塗装
2020/04/18
木材屋の 木材屋による 木材屋のためのフェンス①
処分されるはずのレッドシダー製ラチスパネルから、千本格子柵を作りました。ビス穴や日焼けムラもそのまま、仕上げの自動カンナもかけず鋸引きのまんまの、超エコなフェンスです。高さ800mm×長さ9.5m縦格子:レッドシダー柱:ウリン塗装色:無塗装
2020/04/18
インダストリアルデッキ ~大阪市阿倍野区S邸ウリンデッキ
経年劣化に加え、台風で手摺が吹き飛ばされた古いウッドデッキをウリンでリフォームしました。既存の鉄骨構造のサビを落とし、マットブラックで塗装すると、インダストリアルテイストが漂う渋いウッドデッキに生まれ変わりました。
2020/04/07
来間島リゾートジャグジーデッキ
宮古島の離島、来間島のリゾート施設の、ハイスペックなコテージに備え付けられたジャグジーデッキです。波の音と流れる雲に身をまかせながら。贅沢な時を過ごしたいものですね。
2020/03/27
ウッドデッキ滑り止め処理
苔が生えて滑って危険なウッドデッキを、高圧洗浄後に滑り止め処理をしました。試験施工であり、今後の経過観察が必要です。
2020/03/11