SBアディダスコラボフェンス ■神戸市垂水区T邸フェンス
一見シンプルで、DIYでもできそうなウッドフェンス。しかし、高耐久のホワイト塗装で仕上げることと、一直線ではない場所に一貫性のあるデザインで仕上げることは、ちょっとした知識とコツが必要です。
2024/06/14
二十季を経て ■兵庫県養父市N邸ウリンデッキ5年経過
施工後5年経過したウリンデッキ・フェンス。褪色した以外は劣化など見られません。自然が豊かなロケーションにメンテナンスフリー天然木が静かに順応しています。
2024/04/28
撃ち抜かれたネコハイラーズと私■朝来市K邸ウリンデッキ満9歳
詳しくはウッドデッキ倶楽部を御覧ください。
■2044年4月http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/bl..
.■2019年4月http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/bl...
■2015年6月http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/bl…
2024/04/20
カーポートデッキ改修記 ■堺市南区S邸カーポートデッキ改修
カーポートデッキの木部のみをウリンに改修しました。鉄骨は傷んでいなかったのでそのまま使いましたが、FLを上げることができず、H鋼がセンターラインのように床上に現れています。床下の大引はH鋼の腹に差し込んでビス止めし、桁の下には極小束とゴムパッキンを入れました。掃き出し窓からの段差や階段のくり抜きも踏襲しました。床板や桁はウリンの方が強度が高いので、薄く小さくでき、天井が高くなったように感じます。お天気が良いと真新しさが際立ちます。
2024/01/31
昨日の門柱、今日の門柱 ■寝屋川市T邸機能門柱改修
エクステリアメーカー製機能門柱にウリンをラッピングしてリノベーションしました。厚みも幅も長さも異なる棒状のウリンをランダムに並べたパネルで構成されています。
2024/01/14
塞翁が馬フェンス ■香芝市W邸ウォールフェンス②
石塀の高さが足りいない分を補う境界の目隠しフェンスです。施工途中での高さ変更を余儀なくされましたが、ピンチをチャンスに変えるべく添え柱を追加することで強度アップ、安定感アップの仕様になりました。
2023/12/27
仁王立ちパーテーション ■香芝市W邸ウォールフェンス①
玄関アプローチから敷地内を目隠しするウォールフェンス。生垣や門壁とのコンビネーションでプライバシー確保に貢献しています。H2000×L2000樹種:ウリン
2023/12/12
花台の課題達成
花台デッキに主役の鉢植えが到着したと施主様からご連絡ど映像をいただきました。樹形の美しいオリーブがシンボルツリーと貼りました。
2023/11/20
ドローンジャグジーデッキ(着陸編) ■浜松市M邸ジャグジーデッキ
新築注文住宅の二階バルコニーにジャグジーデッキを設置しました。規格商品のデザインを踏襲しつつ建築構造へ荷重をかけるためのH鋼を隠しています。ステップも現場スペースに合わせて特注サイズになっています。
2023/11/06